GFS無料体験 実施中

詳細はこちら
市川雄一郎

株式投資の達人コース 株式投資の達人コース

まずはこちらの動画で
「株式投資の5ステップ」を確認しましょう!

「株式投資をマスターしたい!」
という方に向けて、
日本一の講義数を誇るGFSの講義動画の中から
特に株式投資に関連した講義をセレクトしました。

まだ「株式投資家デビューコース」
ご覧になっていない方は
まずはそちらから
ご視聴頂くことを 強くオススメします!
株式投資家デビューコースはこちら

「株式投資の達人コース」では「株式投資家デビューコース」での学習を
終えたことを前提に
講義動画をセレクトしています。

※ 2021年9月時点

株式投資の達人コース 動画概要 株式投資の達人コース 動画概要

Global Financial School の講義動画の中から
株式投資に特化した ものを
147
(合計68時間08分)セレクト!

GFSでオススメしている「2倍速」で視聴すると、
半分の時間になります。

株式投資の達人コース 勉強法 株式投資の達人コース 勉強法

総再生時間が100時間を超えていますが、
1週間や2週間ですべてを視聴する必要はありません。
また100時間を視聴し終えないと株式投資に
挑戦してはいけないということもありません。

証券口座の開設や株式投資に初めて挑戦する
タイミングに関しては オリエンテーション
株式投資家デビューコース
参考になさってみてください!
1日1本など、ご自身に無理のないペースでゆっくりと
1つ1つ知識や経験を
積み重ねていきましょう。

投資や経済金融は相互に関連し合っているので
経済編や金融編、ニュース解説など
他の講義動画も合わせてご視聴ください。
そして毎月のライブ講義もご視聴いただくことで、
ご自身の理解度のチェックやモチベーション維持にも
つながるかと思いますのでオススメです。

かぶおイメージ

投資や経済金融は相互に関連し合っているので
経済編や金融編、ニュース解説など
他の講義動画も合わせてご視聴ください。
そして毎月のライブ講義もご視聴いただくことで、
ご自身の理解度のチェックやモチベーション維持にも
つながるかと思いますのでオススメです。

株式投資の達人コース 勉強法イメージ画像 株式投資の達人コース 勉強法イメージ画像

株式投資の達人コース 新着動画 株式投資の達人コース 新着動画

株式投資の達人コース 新着一覧 株式投資の達人コース 動画一覧

51-100件を表示 / 全147件中

31:19

054

54 7.銘柄発掘方法 基礎編

堀哲也先生は実際にどのように投資銘柄を発掘し、分析判断し、どう投資していくかをGFS代表の上野との対談も交えて新シリーズとして講義していきます。ここでは、ランキングや四季報、掲示板の活用など発掘方法の概説を解説します。   *本動画は、新型コロナウイルス感染予防のため遠隔で収録しています。音質が通常より落ちる場合がございます。 2024年3月28日監修

23:23

057

57 IPOの概要と上場当日までの流れ

運良く抽選に当たれば大儲けできる、そんなイメージをお持ちの方も多い「IPO」ですが、今回はその仕組みや上場までの流れについて解説します。運良く抽選に当たれば大儲けできる、そんなイメージをお持ちの方も多い「IPO」ですが、今回はその仕組みや上場までの流れについて解説します。  講義サマリーはこちらになります。 word版URLhttps://docs.google.com/document/d/1PBU7KNCs43nA9-aZF9yJe21atRgTs82p/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true pdf版URLhttps://drive.google.com/file/d/1UxX_AhKghP4Sz7DmPljuSrNGJIZ8SBsl/view?usp=sharing ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

23:02

058

58 公募価格の決定と抽選申込み

IPO株の購入にあたって重要なポイントとなる「ブックビルディング」と「抽選のルール」について、実際の証券会社も比較しながら詳しく解説します。講義サマリーはこちらになります。word版URLhttps://docs.google.com/document/d/1G2pKQ_xyDF8WI6lrWYCFV1a8bQplt0mY/edit?usp=sharing&ouid=100890770951451514782&rtpof=true&sd=truepdf版URLhttps://drive.google.com/file/d/1pxA96yqMM2cN8pnmD3svYo16RZ0HSLQE/view?usp=sharing※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

24:01

059

59 IPOにおける目論見書のポイント

2024年3月監修済み IPOにおける売買手数料の仕組み、そして初値が公募価格を下回る可能性が比較的高い銘柄の特徴について、実際の目論見書の情報も参考にしながら解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/14rdZD4c-iX6KmPBUyjNStFKZAq4fqH1H/edit?usp=sharing&ouid=100890770951451514782&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1TbQM1fROMWLji19HTIq9sy5ead9B77sV/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。    

29:45

062

62 大型株vs中小型株(その1)

2024年3月7日監修済み 証券アナリスト・太田先生による個別銘柄投資の基礎編(その1)の講義です。 今回から始まる個別銘柄投資の基礎編の講義概要、今後の講義予定を説明します。その後、大型株VS中小型株の分類、特に時価総額について詳説します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

24:53

063

63 大型株vs中小型株(その3)

2024年3月7日監修済み 証券アナリストの太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その3)を講義します。 大型株・中型株・小型株、それぞれの異なる特徴を解説します。例えば、大型株には安定性がある一方で成長性で中小型株に見劣りします。一方、小型株には高成長銘柄が多くなっています。中型株は大型株と小型株の中間の特徴があります。また、東証1部上場・高流動性・大型株30銘柄で構成される「Topix Core 30」を詳説します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

30:26

064

64 大型株vs中小型株(その4)

2024年3月7日監修済み 証券アナリストの太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その4)を講義します。 中小型株投資の大型株投資には見られない醍醐味を詳説します。中小型株の魅力はユニークな経営者やビジネスモデル、株価意識が強く高成長企業が多いことです。また、中小型株は株価が短期で数倍に上昇する場合もあります。具体例で、中小型株が大型株へ成長するときの強烈なパフォーマンスを示します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

32:06

065

65 グロース株vsバリュー株(その1)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして長年活躍された太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その5)を講義します。前回まではサイズ(時価総額)による分類で大型株・中型株・小型株を講義しました。 今回からはグロース株とバリュー株を講義します。今回はグロース株の講義です。グロース株とは何か、投資する上での特徴やメリット・デメリット等々を説明します。マザーズ市場を卒業した優等生銘柄にも触れます。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

23:07

066

66 グロース株vsバリュー株(その2)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして長年活躍された太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その6)を講義します。 前回はグロース株について講義しました。今回はバリュー株を講義します。バリュー株とは何か、バリュー株のメリット・デメリット、一般論としてのバリュー株・グロース株の分類等を説明します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

22:28

067

67 グロース株vsバリュー株(その4)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして長年活躍された太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その8)を講義します。 今回は「グロース株」か「バリュー株」かの<投資サイクル編>です。現実の世界で2020年のコロナ禍でのカネ余り相場で、グロース株とバリュー株はどういった動きをしてきたのか、2021年の現在(収録時)までのグロース株とバリュー株の動きはどうなのかを対比させながら説明します。元日興証券のテクニカルアナリスト・故浦上邦雄氏が提唱した「相場(マーケット)のサイクル」を現在に当てはめます。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

29:49

068

68 グロース株vsバリュー株(その5)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして長年活躍された太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その9)を講義します。 引き続いて、グロース株・バリュー株の差異を詳説します。グロース株の条件、投資期間、収益の源泉他、同様にバリュー株の条件、投資期間、収益の源泉他を説明します。具体例として、グロース株はファーストリテイリング(9983)、バリュー株はコマツ(6301)を挙げて解説します。自分の保有銘柄の市場サイズ(大型・中型・小型)やグロース株・バリュー株を意識することは、保有銘柄ポートフォリオの特性を知ることに繋がります。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

29:25

069

69 グロース株vsバリュー株(その6)

ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして長年活躍された太田先生が個別銘柄投資の基礎編(その10)を講義します。 これまでの講義では大型株・中型株・小型株の分類およびグロース株・バリュー株の分類を詳説しました。今回はこの2つの視点を組み合わせることを学びます。銘柄のサイズ(大型・中型・小型)とグロース株かバリュー株か知って、カテゴライズ(分類)することで保有銘柄の特性を知ることができます。保有銘柄を同様に分類することで銘柄特性・適切な保有期間そして保有するポートフォリオの性格が見えてきます。 2024年3月28日監修     <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

27:13

070

70 信用取引の基礎知識と口座開設

2024年3月7日監修済み 株式の信用取引におけるメリットやデメリットなどの基礎知識、そして信用取引の専用口座を開設するまでの流れについて解説します。   講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1imH1xQodpEtfwHHBb0jMc_8CvJY8guum/edit?usp=sharing&ouid=100890770951451514782&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1rjI_5VLFKJeU5GevGEeuDpqNUSyv6Dgs/view?usp=drive_link   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

31:27

071

71 2つの信用取引と取引コストの比較

【2024年4月2日監修済み】 前半では「制度信用取引」と「一般信用取引」の違いについて、そして後半では信用取引にかかる委託手数料や金利コストなどについて、証券会社ごとに比較しながら解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1QhV1IL_DA5THsX9dfTdIKJ0Cjf8ALUZs/edit?usp=sharing&ouid=100890770951451514782&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1P3zFGyiGCvj4PhTxYSQqajEcD4qsJmzT/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。          

28:51

072

72 信用取引における委託保証金のルール

2024年3月7日監修済み 信用取引で失敗しないために欠かせない資金管理を考える上で非常に重要なポイントとなる「委託保証金」や「追加保証金(追証)」のルールについて解説します。    講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/10dHgrOiegIa974V7oGsLTP_m8QrSEAmH/edit?usp=sharing&ouid=100890770951451514782&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1iKVzxC3qmukK3-K8UOiUO2olTRuTTxQT/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

33:08

074

74 株価が変動する理由(前編)

証券アナリストの太田先生が投資の必須知識を講義します。今回は株価が上がる理由、下がる理由の前編です。株価が上がる理由について、マーケット全体に起因する理由と個別銘柄独自の理由の2つに分けて解説します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 2024年3月28日監修  

30:55

075

75 株価が変動する理由(後編)

2024年3月7日監修済み 証券アナリストの太田先生が投資の必須知識を講義します。株価が上がる理由、下がる理由の後編です。今回は株価が下がる理由について解説します。β値にも言及します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

29:50

076

76 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その1)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄投資における8つの基本ステップを講義します。 前回までの講義では個別銘柄の分類(カテゴライズ)を学びました。大型株/中型株/小型株そしてグロース株/バリュー株という分類、さらにこの2つを組み合わせで銘柄の特性を知ることが出来ます。今回は個別銘柄への投資アプローチ、即ち、8つの基本ステップを学習します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

22:58

077

77 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その2)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が前回講義の8つの基本ステップの第1ステップ「会社四季報を読みこなす」のために商船三井(9104)を題材として、会社四季報オンラインの使い方を詳しく説明します。 投資対象に目星を付ける勘所として、7ポイントがあります。今回はそのうち1)表紙、2)企業情報(主に四半期)を説明します。次の回に続きます。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

24:55

078

78 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その3)

ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が前回講義の8つの基本ステップの第1ステップ「会社四季報を読みこなす」のために商船三井(9104)を題材として、会社四季報オンラインの使い方を詳しく説明します。前回に続き、今回は投資対象に目星を付ける7ポイントのうち3)長期業績、4)過去の四季報、5)その他の情報(大株主情報他)の順に説明していきます。<ご注意>2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

35:29

079

79 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その4)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定の8つの基本ステップのステップ1(会社四季報を読みこなす)を解説します。 会社四季報を読みこなすための7つのポイントをご紹介します。最初に概要を解説し、具体的な銘柄(ヤオコー、DeNAなど)のチャートや業績表を使って7つのポイントの内、最初の4つのポイントを詳説します。4つのポイントとは、売上高・営業利益の伸び、売上高・営業利益の一貫性、営業キャッシュフロー、今期の営業利益予想、の4つです。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

28:44

080

80 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その5)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定における7つのポイント(投資対象に目星を付ける勘所)をご紹介します。 今回はポイント5(有利子負債について)、ポイント6(監査法人について)、ポイント7(時価総額について)を詳説します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

35:14

081

81 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その6)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 今回は個別銘柄選定の投資アプローチ(8つの基本ステップ)のステップ2(目星を付けた企業のサイトをチェックする)を解説します。企業HPはまさに「企業の顔」です。優れた企業は顧客・取引先・株主・投資家に自社を理解してもらうため、HPに多大な工夫をしています。優れた企業の例として商船三井(9104)のHPを実際に見ていきます。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

21:06

082

82 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その7)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 今回も太田先生と一緒に実際の企業HPを見ていきます。わかりにくいHPとは、自社のことを理解してもらおうという意識があまり感じられず、代表者のメッセージに具体性がなかったり、投資家に対する説明内容が不十分であったりします。例としてレオパレス21(8848)を取り上げ、丁寧に解説し、企業サイトのクオリティ(質)判断のポイントを詳述します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

29:00

083

83 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その8)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 今回の講義の最初の部分は前回までの復習になります。その後は個別銘柄選択法の8つの基本ステップの内、第3ステップと第4ステップ、つまり、会社説明会資料および決算短信について両者を比較しながら詳しく説明します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

27:16

084

84 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その9)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 前回の講義に引き続いて、会社説明会資料と決算短信を解説します。基本ステップの第3ステップの会社説明会資料を読む5つのポイントを説明し、デモを行います。カチタス(8919)を題材とし、会社説明会資料(今回は、主に「ビジネスモデル」)の読み方を説明します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

30:48

085

85 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その10)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。個別銘柄選択法の8つの基本ステップの第3番目の会社説明会資料(企業戦略)を解説します。 今回はメルカリ(4385)・ダイキン(6367)・JAL(9201)・コマツ(6301)を題材としてデモを行いつつ「企業戦略の読み方」「中期経営計画などの将来的シナリオ」「会計データの分析」「セグメント(部門別)情報」の読み方を説明します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

24:49

086

86 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その11)

2024年3月7日監修済み ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 個別銘柄選択法の8つの基本ステップの第4番目の決算短信を解説します。決算短信をチェックする際の3つの確認ポイントを説明します。3つの確認ポイントとは、1.表紙ページの確認、2.会計情報の注記を確認、3.リスク情報の開示のチェックです。講義ではニトリ(9843)の決算短信を題材に主に1.表紙ページの確認を分かり易く解説します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

27:47

087

87 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その12)

【2024年4月2日監修済み】 ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 前回に続き、決算短信のチェックポイントを解説します。住友大阪セメント(5232)・グローバルダイニング(7625)・鉄人化計画(2404)を題材に主に2.会計情報の注記を確認、3.リスク情報の開示のチェックを分かり易く解説します。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

28:31

088

88 個別銘柄投資の8つの基本ステップ(その13)

【2024年4月2日監修済み】 ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして活躍された太田先生が個別銘柄選定を講義します。 今回から6コマに分けて、個別銘柄における投資アプローチの8つの基本ステップの内、(5)過去のトラックレコードのチェック(6)疑問をリストアップし企業に質問をぶつける(7)投資方針を決める(8)決算発表日を事前にチェックするを詳細に説明します。「個別銘柄における投資アプローチ」の8つの基本ステップの役割分担を明らかにしていきます。       <ご注意> 2023年1月以降、太田講師とは契約解除となっておりますので、「質問欄」に太田講師に質問できるような文言が残っていても対応いたし兼ねます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。    

32:07

090

90 損益計算書の仕組みと販管費の事例

【2024年4月2日監修済み】 財務三表のうち、まずは「損益計算書」の仕組みや構成について、そして実際の企業の販管費明細を例に取り上げ、その注目ポイントをケーススタディ形式で解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1T1p8QMyzhAQSSLZ3LbuPXkcozWlWRHTw/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true   pdf版URL  https://drive.google.com/file/d/15KYZkEMafA0byKsx6rdAiLR9oxHw4qr1/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。  

33:17

091

91 連結決算の意味と純利益の計算フロー

2024年3月7日監修済み 前回に続いて実際の損益計算書を使いながら、今回は当期純利益が算定されるまでの流れについて、そして連結決算の仕組みを理解するために基礎となる「連結法」と「持分法」の違いについて解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1aCEYhsC9COj7n9kkoTIn0CFByJPD9JBr/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1-cSIUocqRp83NKD9D1Iwc0uup2XD86uN/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。  

35:37

092

92 財務三表 貸借対照表のここを押さえよ

2024年3月11日監修済み 決算書を見る上で重要な貸借対照表のここだけは理解しておくべきだというポイントと、投資に役立つ活用方法をケースを交えて解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1u6saDthFyWVYYGi2QaSSzNbgapuySyd7/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1Aqh0CQ7ZdyDAmveJDAotVKrWD0P89vMK/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

29:59

093

93 貸借対照表の構成と自己資本比率

【2024年4月2日監修済み】 まず前半では財務三表のうち、期末時点における資産残高を表す「貸借対照表」の仕組みや構成について、そして後半では財務の安全性を測る上で欠かせない「自己資本比率」の意味について解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1EAV4QYU8OCYlus2_TlJTrnDc1h__FCfH/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1SgzIuPfZ8w35M_QQ8n8GcOd9wGH_sTNo/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

29:22

094

94 自己資本比率の具体的な目安と使い方

【2024年4月2日監修済み】 前回学んだ自己資本比率を具体的な投資判断に活用すべく、安全性を測る上での目安や計算上の注意点について、ケーススタディを交えながら解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1qYoaV-GSGT8Lg32uqF_5UI_HgiAUo_T7/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true     pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1a80f8pzOCddDZPAJ2_qLmdsifisGkBG0/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。

23:51

099

99 貸借対照表における負債の内訳

  貸借対照表のうち、他人資本が記録される「負債の部」について、最低限押さえておきたい基礎的な会計ルールや勘定科目について解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1eB3-o-JY9beo6oYAOuwY0940-yzmMYZx/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true   pdf版URL https://drive.google.com/file/d/1PEVUtNNH8urWaBMu4RKE5oJ5_aV6WSha/view?usp=sharing   ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。 2024年3月6日監修

28:14

100

100 貸借対照表における資産の内訳

  貸借対照表のうち、企業が調達した資金の使いみちが記録される「資産の部」について、具体的な勘定科目を取り上げながらその意味について解説します。     講義サマリーはこちらになります。   word版URL https://docs.google.com/document/d/1K159ziLNQ-LmE0eTHhGpWKdExHtftp_7/edit?usp=sharing&ouid=105297831296588963218&rtpof=true&sd=true     pdf版URL   https://drive.google.com/file/d/1FRjrUtkxmG0tzG9w6I2n-2bANjNg9yBX/view?usp=sharing     ※Word版のファイルのダウンロードは表示されたGoogleドキュメントの左上方にある「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word (.docx)」を選択して行ってください。 2024年3月6日監修

学習コースに関する
事務局へのお問い合わせ先