ログイン
ログインできない方はこちら
購入するには会員登録が必要です

会員の方はログイン

ログイン
Global Financial School
  • タイトル画像の有無
  • ログイン
  • 初めての方はこちらから
  • 動画カテゴリ一覧
    • 第1編 経済

      • 第1章 経済とは何か
      • 第2章 貨幣経済の仕組み
      • 第3章 日本経済史のあらまし
      • 第4章 世界経済史のあらまし
      • 第5章 資本主義経済と社会主義経済
      • 第6章 政治と財政
      • 第7章 地理と世界経済
      • 第8章 さまざまな経済指標
    • 第2編 金融

      • 第1章 金融市場と金利のはたらき
      • 第2章 中央銀行の役割と金融政策
      • 第3章 金融機関の種類と役割
      • 第4章 為替の仕組みと役割
      • 第5章 金融関連法の基礎知識
      • 第6章 社会保障制度と保険
      • 第7章 外国為替証拠金取引(FX)
      • 第8章 暗号資産(仮想通貨)
    • 第3編 資産運用

      • 第1章 資産運用を始めるにあたって
      • 第2章 投資商品の判断基準
      • 第3章 ポートフォリオ組成の実践
      • 第4章 株式
      • 第5章 債券
      • 第6章 投資信託
      • 第7章 ETF・VIX
      • 第8章 NISA・iDeCo・DC
      • 第9章 コモディティ・デリバティブ
      • 第10章 国内不動産
      • 第11章 海外不動産
      • 第12章 タックスプランニング
      • 第13章 相続・贈与
    • 第4編 実践・上級編

      • 堀先生 勝ち残れる株式投資家になるために
      • 永濱先生 日本の財政の誤解
      • 藤原先生 あやしい投資話の見分け方
      • 藤原先生 実践投資講座
      • 伊藤先生 日本経済のこれまでとこれから
      • 伊藤先生 グローバル経済を見る目
      • 宿輪先生 特別金融・経済講座
    • はじめに

      • ご挨拶
      • GFS動画サイトの使い方
      • 動画を倍速で視聴する方法
    • 番外編

      • ニュース解説
      • 海外の証券口座について
      • 補講
    • 期間限定用

  • 各種一覧
    • 動画番号順
    • 新着順
    • 再生回数順
    • 全て
    • お気に入り順
  • お知らせ
  • 詳細検索 
  • Top
  • 第4編 実践・上級編
  • 藤原先生 あやしい投資話の見分け方

藤原先生 あやしい投資話の見分け方

  • 通常(早割)(319,000円)
  • 通常330,000円(330,000円)
  • 通常220,000円(220,000円)
  • 通常231,000円(231,000円)
  • 通常242,000円(242,000円)
  • 通常253,000円(253,000円)
  • 通常264,000円(264,000円)
  • 通常275,000円(275,000円)
  • 通常286,000円(286,000円)
  • 通常297,000円(297,000円)
  • 通常308,000円(308,000円)
  • スタッフ用1円テスト(1円)
  • 通常341,000円(341,000円)

このカテゴリの動画一覧 タイトル画像の有無

動画番号順 新着順 再生回数順 お気に入り登録数順

【第4編 実践・上級編3-1】あやしい投資話の見分け方 Part1

593

0

【第4編 実践・上級編3-2】あやしい投資話の見分け方 Part2

369

0

【第4編 実践・上級編3-3】あやしい投資話の見分け方 Part3

315

0

【第4編 実践・上級編3-4】あやしい投資話の見分け方 Part4

261

0

新着動画

【第4編 実践・上級編5-5】為替レート変動の考え方

【第4編 実践・上級編5-4】日本のイールドカーブ

【第1編 経済3-10】明朝に翻弄された室町時代の経済

もっと見る

お知らせ

  • 2019.12.10 会員のみ

    【新着動画】為替はこうやって動く!宿輪博士の特別講義2本

  • 2019.12.06 会員のみ

    【再送】第1回GFS総選挙!皆さんのベスト講義を教えて下さい!

  • 2019.12.05 会員のみ

    【新着動画】国際金融のトリレンマに直面した室町幕府の金融政策

もっと見る

講師紹介

日本株式専門 投資家 堀哲也氏
プロフィール
「独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法」(日本実業出版社)の著者。 講義内容 60万円を7年で3億円にした過程で学んだことや皆さんに知っておいて欲しいことを分かりやすく伝授。具体的な会社をチャートや決算書類を見ながら「なぜ買いの判断をしたのか」をとても分かりやすいスキームで解説。
<動画ページ>
市川雄一郎氏
プロフィール
サイバー大学客員講師として資産運用に関する教鞭を複数執るほか、日本全国で資産運用に関する講演やパネリストの実績が多数ある。(東京証券取引所、福岡証券取引所、東証IRフェア、読売新聞主催講演会、FPフェア、国民年金基金、金融機関など)著書「はじめての資産運用」(日本経済新聞社)(共著)「『ライフプラン』があなたの資産を殖やす お金で成功するための55の秘訣」(日本経済新聞社)(共著)など
<動画ページ>
藤原 久敏氏
プロフィール
大阪経済法科大学経済学部非常勤講師
著書:
『あやしい投資話に乗ってみた(彩図社)』
『10 年後に 1000 万円の差がつくたった3つの考え方(彩図社)』
『投資 2.0 ~投資型クラウドファンディング入門~(スタンダーズ)』
など累計 29 冊
<動画ページ>
伊藤 元重氏
プロフィール
東京大学 名誉教授
学習院大学 教授
著書:
『ゼミナール国際経済入門』
(日本経済新聞出版社)
『ゼミナール現代経済入門』
(日本経済新聞出版社)
など多数
<動画ページ>

今後、著名な投資家など
一流の講師陣を随時追加致します。

マーケット情報

Global Financial School

カテゴリ

  • 第1編 経済

    • 第1章 経済とは何か
    • 第2章 貨幣経済の仕組み
    • 第3章 日本経済史のあらまし
    • 第4章 世界経済史のあらまし
    • 第5章 資本主義経済と社会主義経済
    • 第6章 政治と財政
    • 第7章 地理と世界経済
    • 第8章 さまざまな経済指標
  • 第2編 金融

    • 第1章 金融市場と金利のはたらき
    • 第2章 中央銀行の役割と金融政策
    • 第3章 金融機関の種類と役割
    • 第4章 為替の仕組みと役割
    • 第5章 金融関連法の基礎知識
    • 第6章 社会保障制度と保険
    • 第7章 外国為替証拠金取引(FX)
    • 第8章 暗号資産(仮想通貨)
  • 第3編 資産運用

    • 第1章 資産運用を始めるにあたって
    • 第2章 投資商品の判断基準
    • 第3章 ポートフォリオ組成の実践
    • 第4章 株式
    • 第5章 債券
    • 第6章 投資信託
    • 第7章 ETF・VIX
    • 第8章 NISA・iDeCo・DC
    • 第9章 コモディティ・デリバティブ
    • 第10章 国内不動産
    • 第11章 海外不動産
    • 第12章 タックスプランニング
    • 第13章 相続・贈与
  • 第4編 実践・上級編

    • 堀先生 勝ち残れる株式投資家になるために
    • 永濱先生 日本の財政の誤解
    • 藤原先生 あやしい投資話の見分け方
    • 藤原先生 実践投資講座
    • 伊藤先生 日本経済のこれまでとこれから
    • 伊藤先生 グローバル経済を見る目
    • 宿輪先生 特別金融・経済講座
  • はじめに

    • ご挨拶
    • GFS動画サイトの使い方
    • 動画を倍速で視聴する方法
  • 番外編

    • ニュース解説
    • 海外の証券口座について
    • 補講
  • 期間限定用

メニュー

  • ・サイト利用方法について
  • ・よくある質問はこちら
  • ・動画サイトマップ 経済編
  • ・動画サイトマップ 金融編
  • ・動画サイトマップ 資産運用編
  • ・動画サイトマップ 実践・上級編
  • ・動画サイトマップ 番外編
  • ・スクーリングについて
  • ・毎月の補講について
  • ・GFSテキスト誤植について
  • ・HPへの書籍掲載について
  • ・お知らせ
  • ・お問合せ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・利用規約
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • ・会社概要
© 2019 FreeLifeConsulting Co.,Ltd.