よくある質問
「動画について」に
関する質問 18件
動画について
-
Q
ログインパスワードを忘れてしまったのですが、どうしたらいいですか?
Aこちらのページからパスワードの再発行が可能です。
もし登録したメールアドレスも忘れてしまった場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
配信されている講義動画の一覧はどこから確認できますか?
A講義動画は、以下の手順で一覧をご覧いただけます。
1. トップページ上部メニューの 「講義を探す」 をカーソルを当てます。
2. 表示されるメニューから 「キーワード検索 / 講義一覧」 を選びます。
3. 講義は次のカテゴリーに分かれており、カテゴリーごとに一覧をご確認いただけます。・準備
・株式投資
・投資信託
・債券投資
・一般教養この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
講義動画を視聴する際にオススメのブラウザはありますか?
A講義動画をご覧いただく際には、「Google Chrome」 を推奨しております。
他のブラウザをご利用の場合、再生がうまくいかない・映像や音声が途切れるなどのトラブルが発生することがあります。
その場合は、一度「Google Chrome」でお試しいただくと解決することがあります。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
スマートフォンやタブレットでも視聴できますか?
Aはい、スマートフォンやタブレットからも講義動画を視聴できます。
ただし、同じアカウントで同時に2つ以上の端末からログインすることはできません。
そのため、パソコンとスマートフォンを同時に利用することはできませんのでご注意ください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
動画1本あたりの長さ(再生時間)はどれくらいですか?
A講義動画は、1本あたりおおよそ25分から30分程度で作成しております。
長すぎず集中して学べる時間を目安にしていますので、すきま時間の学習にもご活用いただけます。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
自分だけのお気に入りリストを作ることはできますか?
-
Q
動画の再生速度を変更することはできますか?
Aはい、変更できます。
動画再生画面の下部に表示される 「1x」などの数字 をクリックすると、速度を調整できます。
・0.5倍速(ゆっくり)から1倍速(標準)、その後は 0.1倍刻みで最大2倍速 まで設定可能です。
・さらに、一部の Androidスマートフォンやパソコン では、最大3倍速 まで再生することができます。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
通信容量が気になるので動画をオフラインで視聴することはできますか?
Aはい、可能です。
専用の 動画ダウンロードアプリ を利用することで、動画をあらかじめ端末に保存し、オフラインで視聴できます。
詳しい利用方法については、以下のページをご確認ください。
【ダウンロードアプリについて】この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
毎月の経済や金融に関するニュースなど、最新の情報も更新されますか?
Aはい。「番外編 ニュース解説」にて、毎月、最新の経済・金融ニュースをわかりやすく解説して配信しています。
内容の例として、主要トピックの要点整理、重要指標の読み方、投資への影響の考え方などを取り上げます。
視聴する際は、講義の一覧から「番外編 ニュース解説」のタイトルを検索してご確認ください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
動画は毎月どれくらいのペースで追加されますか?
-
Q
自分の家族と一緒に講義動画を視聴してもよいのでしょうか?
A原則として、アカウントは お一人につき1つ とさせていただいております。
ただし、同居のご家族が一緒に動画をご覧になることは想定されるケースですので、社会通念上の範囲 でご利用ください。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
動画を視聴する時の通信量はどのくらいになりますか?
A30分の講義動画を視聴すると、おおよそ144MB の通信量がかかります。
目安として、スマートフォンで外出先から 月に約347本の動画を視聴すると50GB に到達します。
通信量が気になる方は、専用の ダウンロードアプリ をご利用いただくと便利です。
現在は開発途中の β(ベータ)版 ではございますが、講義動画をダウンロードして オフラインでの視聴 が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
【GFSダウンロードアプリ よくある質問について】この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
動画が視聴できないことや、頻繁にフリーズすることがあります。どうすればいいですか?
A通信環境や端末の状態によって、動画が再生できない・止まってしまうことがあります。
以下の手順を順番にご確認ください。
1. 回線速度の確認
こちらのサイトからインターネット回線速度を計測してください。
https://fast.com/ja/
30Mbps(単位に注意:KbpsではなくMbps)が出ていない場合、通信状況に問題がある可能性があります。
その際は、ご契約中の通信キャリアに対象範囲や回線状況をご確認ください。
2. 端末やブラウザの更新
速度に問題がない場合は、端末やブラウザが最新であるかご確認ください。最新でない場合はアップデートをお願いします。
3. 順に試していただきたい手順
① 端末およびブラウザの再起動
② 端末のOSを最新バージョンへアップデート
③ ブラウザ(Google Chrome)のバージョンアップ
④ Google Chromeのキャッシュクリア
※キャッシュクリア方法はこちらをご参照ください
https://support.google.com/accounts/answer/32050?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
⑤ Wi-Fiルーターの再起動
4. 電波状況の確認
トンネル、地下、建物内、山間部などでは電波が弱まり、動画が止まる場合があります。
5. ダウンロードアプリの利用
通信環境が不安定な場合は、GFSダウンロードアプリ を利用して事前に動画を保存し、安定した環境で視聴することをおすすめします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://gfs.tokyo/info-detail?info_id=384
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSアプリで動画をダウンロードしているのに通信容量が消費されます。なぜですか?
A動画をダウンロードしていても、通常の 再生ページ から視聴している場合は通信容量を消費します。
ダウンロードした講義動画は、以下の手順でご視聴ください。
1. 画面右下の 「メニュー」 をタップ
2.「ダウンロード」 を選択
3.「ダウンロード済み動画一覧」 から再生この方法で再生すると、通信容量を使わずに動画を視聴できます。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSサイトにログインできません
AGFSサイトへのログインは、以下のページから行えます。
https://gfs.tokyo/login
1. 「メールアドレス または ユーザーID」欄に、ご登録のメールアドレスを入力
2. 「パスワード」欄に、パスワードを入力
3. ログインボタン をクリック
ログインできない場合の確認ポイント
・コピー&ペーストで入力
一部の端末ではパスワード入力欄で大文字が正しく打てない不具合が確認されています。
ログイン用のメールアドレスとパスワードをメモ帳アプリに入力し、コピーしてログインページに貼り付けてお試しください。
・登録メールアドレスの確認
入力したメールアドレスが、GFSにご登録済みのものかご確認ください。
・文字の誤入力に注意
よくある例:
「gmail.com」を「gmial.com」と入力している
大文字・小文字の違いや記号の誤りがある
それでもログインできない場合は下記ページよりパスワードリセットをお願いいたします。
https://gfs.tokyo/password-reset/この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
音声が小さいのですが、大きくできませんか?
Aはい、以下の方法をお試しください。
1. 端末本体の音量調整
・音量ボタンで調整してください。
・機種によっては音量の反映が遅れる場合があり、その際は端末を一度再起動すると改善されることがあります。
2. 動画プレイヤーの音量調整
・パソコンで再生している場合、プレイヤー下部の中央よりやや左に スピーカーマーク があります。
・そこにカーソルを合わせ、表示される音量バーを調整してください。
3. 外部機器の利用確認
・ご使用のイヤホンやスピーカーを変更すると、音量が改善されることがあります。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
必修講義の動画視聴後、成長テストの画面に遷移しませんが、どうすればよいですか?
A成長テストが表示されない場合、以下の原因が考えられます。
・推奨ブラウザを使用していない
Google Chrome以外のブラウザでは、不具合が発生する場合があります。
・システムにて「スキップ」と検知された
※再生バーを戻したときなどに、意図せず「スキップ」と認識される場合があります。
(わずかに進めてしまった際なども含まれます)
詳しい対応方法
下記のページに、具体的な手順がまとめられています。
テスト画面に移行しない場合の手順についてこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
必修講義はどこから受講できますか?
A必修講義は、ログイン後に以下の方法でアクセスできます。
トップページ上部メニューの「講義を探す」 → 「必修講義」
もしくは、下記のリンクから直接アクセスできます:
https://gfs.tokyo/compulsory/mypage/この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。