よくある質問
キーワード検索
よく見られる質問
-
Q動画について
動画が視聴できないことや、頻繁にフリーズすることがあります。どうすればいいですか?
A通信環境や端末の状態によって、動画が再生できない・止まってしまうことがあります。
以下の手順を順番にご確認ください。
1. 回線速度の確認
こちらのサイトからインターネット回線速度を計測してください。
https://fast.com/ja/
30Mbps(単位に注意:KbpsではなくMbps)が出ていない場合、通信状況に問題がある可能性があります。
その際は、ご契約中の通信キャリアに対象範囲や回線状況をご確認ください。
2. 端末やブラウザの更新
速度に問題がない場合は、端末やブラウザが最新であるかご確認ください。最新でない場合はアップデートをお願いします。
3. 順に試していただきたい手順
① 端末およびブラウザの再起動
② 端末のOSを最新バージョンへアップデート
③ ブラウザ(Google Chrome)のバージョンアップ
④ Google Chromeのキャッシュクリア
※キャッシュクリア方法はこちらをご参照ください
https://support.google.com/accounts/answer/32050?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
⑤ Wi-Fiルーターの再起動
4. 電波状況の確認
トンネル、地下、建物内、山間部などでは電波が弱まり、動画が止まる場合があります。
5. ダウンロードアプリの利用
通信環境が不安定な場合は、GFSダウンロードアプリ を利用して事前に動画を保存し、安定した環境で視聴することをおすすめします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://gfs.tokyo/info-detail?info_id=384
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q事務手続きについて
休学制度について教えてください。
AGFS休学制度につきましては、以下よりお申し込みいただけます。
また、マイページにも「休学制度」のボタンも用意しております。
https://gfs.tokyo/leave-of-absence/apply-form
スマホの場合は、「マイページ」の上部4つのメニューの一番右にございます。
パソコンの場合は、「マイページ」の左側に「休学制度」がございます。
なお、休学制度の詳細については以下のページで解説しております。
https://gfs.tokyo/info-detail?info_id=747&info_category_id=2休学制度に関する動画はこちら
https://gfs.tokyo/video/2462この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q決済手続きについて
分割払いの残りの回数を調べることはできますか?
A -
QGFSの機能について
専任コンサルタントはどこから登録ができますか?
A専任コンサルタントの登録は、以下のページから行えます。
専任コンサルタント登録URL:
https://gfs.tokyo/classteacher-team/
専任コンサルタントの詳細は、こちらの解説動画をご覧ください。
専任コンサルタントのご紹介この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q学習方法について
GFSの心構え(生徒手帳)はどこにありますか?
A下記のリンクより、確認できます。
◇GFSの心構え(生徒手帳)
https://docs.google.com/document/d/1EO3aZ2FUeuVw8i_OlXYiGnIY3cEk7Tyl6O4iWi5OwO0/edit
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q資産運用について
1000万円を最大限に増やすためにはどうすればいいですか?少額な場合と投資の年利は変わるのですか?
A質問にお答えするために状況整理します。
<ゴール>
・1000万円を最大限に増やしたい
<上記ゴールを達成するために理解しておくことすべき点>
・資金を最大限に増やすためには複利効果を利用すること
・小さい金額と1000万円のような大きい金額とでは投資の年利は変わる
場合が多いこと
以上を元に回答させていただきます。
1.まず、必修講義を視聴し合格試験までたどり着くことです。
それによって、この質問が解決していけると思います。
これが1つめのアドバイスです。
2.小さい金額と1000万円のような大きい金額とでは投資の年利は
変わる場合が多いという部分ですが、
金額が小さいと勝ちやすく、金額が大きいと一般的には
年利は出しにくくなります。例えば、年利50%が
年利20%などに落ちてくる可能性があります。
これはどんな投資のプロでも金額が大きくなると
年利は下がりますので、気にしないことが2つ目のアドバイスです。
資産が数億円になって来ると、年利20%ぐらいまでは下がるのが
一般的です。
3.個別株を複利で増やす方法については
下記も参考になるかと思います。これが3つ目のアドバイスです。
https://gfs.tokyo/new_bbs/pc/?link=21db1733d871cfa67a20ba572c0b2b4febbc58b18c80a9cc8fdd93da4eaabd04この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
QGFSの機能について
GFSダウンロードアプリで必修講義をダウンロードできますか ?
Aいいえ、必修講義はGFSのダウンロードアプリでは視聴できません。必修講義はブラウザからご受講ください。
必修講義を修了していない場合、アプリにログインすると以下のようなポップアップが表示されます。
「GFSダウンロードアプリはGFS会員サイトで必修講義を全て修了した後、ご利用可能になります。」
必修講義を終了すると、その他のGFS動画(必修講義以外)をアプリでダウンロードできるようになります。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ダウンロードアプリについて】この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q事務手続きについて
メールアドレスを変更したいが、どうすればいいですか?
Aログイン後、下記より変更をお願いいたします。
<アカウント設定>
なお、上記はマイページからも遷移いただけます。
・パソコン:マイページ→画面左側の「設定」→「アカウント」
・スマートフォン:マイページ→画面右下にある丸い「マイページメニュー」→「設定」→「アカウント」
※上記で変更いただけるメールアドレスは「GFSサイトへのログインのためのメールアドレス」となります。
※「新着講義のお知らせ」や「上野&投資家チームメルマガ」への配信するメールアドレスを変更されたい場合は、「変更前」「変更後」のアドレスを事務局までお知らせください。
<お問い合わせフォーム>この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q事務手続きについて
「パスワードをお忘れですか?」からメールアドレスを入れて送信したが、メールが届きません。
A次のようなケースが想定されます。
(1)誤ったメールアドレスを入力している
→お手数ですが、正しいメールアドレスをご入力の上、再度送信ください。
入力誤り防止のため、ご入力の際はご自身で文字を打ってのご入力ではなく、メールアドレスをコピー&ペースト(貼り付け)にて入力いただくことをおすすめいたします。
(2)パスワード再設定メールが「迷惑メールフォルダ」や「(Gmailの場合)プロモーションタブ」に振り分けられている
→受信トレイ以外のフォルダ内に入っていないかご確認ください
いずれにも届いていない場合、GFSからのメール「manebu.jp」が受信可能となるようドメイン設定いただいた上で、再度お試しください。
※ドメイン設定の方法については、ご利用のメール事業者へご確認ください
※携帯キャリアメールやicloud、hotmail等、一部のメールアドレスは各メールサーバ側のセキュリティによりGFSからのメールが遮断されることがございます。
ドメイン設定をして正しいアドレスを送信いただいてもメールが届かない場合は、事務局にてメールアドレス変更とパスワードリセットを実施いたしますので、「変更前」「変更後」両方のアドレスを<お問い合わせフォーム>よりお知らせください(GmailやYahooメールのご利用を推奨しております)。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q動画について
必修講義の動画視聴後、成長テストの画面に遷移しませんが、どうすればよいですか?
A成長テストが表示されない場合、以下の原因が考えられます。
・推奨ブラウザを使用していない
Google Chrome以外のブラウザでは、不具合が発生する場合があります。
・システムにて「スキップ」と検知された
※再生バーを戻したときなどに、意図せず「スキップ」と認識される場合があります。
(わずかに進めてしまった際なども含まれます)
詳しい対応方法
下記のページに、具体的な手順がまとめられています。
テスト画面に移行しない場合の手順についてこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q学習方法について
入学しましたが、何から始めたらよいか分かりません。
Aご入学後は、以下の順序で学習を進めていただくのがおすすめです。
1. 入学ガイダンス動画の視聴
学習の全体像やサイトの使い方をご確認ください。2. 必修講義の受講
※必修講義の受講を終え、最後の合格試験に合格すると、GFSのすべての機能や動画を利用できるようになります。3. 実践コースの受講
・専任コンサルタント(学習の進め方についてのご質問・ご相談)
実践コースでは、利益を出している現役投資家が、戦略設計からエントリー・資金管理・振り返りまで、投資に直結する具体的な手法を解説します。
また、何かございましたら下記へご相談ください。
・お問い合わせフォーム(サイトの使い方、事務的なお問い合わせ、講義内容について個別に質問等)この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
動画について
-
Q
必修講義の動画視聴後、成長テストの画面に遷移しませんが、どうすればよいですか?
A成長テストが表示されない場合、以下の原因が考えられます。
・推奨ブラウザを使用していない
Google Chrome以外のブラウザでは、不具合が発生する場合があります。
・システムにて「スキップ」と検知された
※再生バーを戻したときなどに、意図せず「スキップ」と認識される場合があります。
(わずかに進めてしまった際なども含まれます)
詳しい対応方法
下記のページに、具体的な手順がまとめられています。
テスト画面に移行しない場合の手順についてこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSサイトにログインできません
AGFSサイトへのログインは、以下のページから行えます。
https://gfs.tokyo/login
1. 「メールアドレス または ユーザーID」欄に、ご登録のメールアドレスを入力
2. 「パスワード」欄に、パスワードを入力
3. ログインボタン をクリック
ログインできない場合の確認ポイント
・コピー&ペーストで入力
一部の端末ではパスワード入力欄で大文字が正しく打てない不具合が確認されています。
ログイン用のメールアドレスとパスワードをメモ帳アプリに入力し、コピーしてログインページに貼り付けてお試しください。
・登録メールアドレスの確認
入力したメールアドレスが、GFSにご登録済みのものかご確認ください。
・文字の誤入力に注意
よくある例:
「gmail.com」を「gmial.com」と入力している
大文字・小文字の違いや記号の誤りがある
それでもログインできない場合は下記ページよりパスワードリセットをお願いいたします。
https://gfs.tokyo/password-reset/この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
ログインパスワードを忘れてしまったのですが、どうしたらいいですか?
Aこちらのページからパスワードの再発行が可能です。
もし登録したメールアドレスも忘れてしまった場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
動画が視聴できないことや、頻繁にフリーズすることがあります。どうすればいいですか?
A通信環境や端末の状態によって、動画が再生できない・止まってしまうことがあります。
以下の手順を順番にご確認ください。
1. 回線速度の確認
こちらのサイトからインターネット回線速度を計測してください。
https://fast.com/ja/
30Mbps(単位に注意:KbpsではなくMbps)が出ていない場合、通信状況に問題がある可能性があります。
その際は、ご契約中の通信キャリアに対象範囲や回線状況をご確認ください。
2. 端末やブラウザの更新
速度に問題がない場合は、端末やブラウザが最新であるかご確認ください。最新でない場合はアップデートをお願いします。
3. 順に試していただきたい手順
① 端末およびブラウザの再起動
② 端末のOSを最新バージョンへアップデート
③ ブラウザ(Google Chrome)のバージョンアップ
④ Google Chromeのキャッシュクリア
※キャッシュクリア方法はこちらをご参照ください
https://support.google.com/accounts/answer/32050?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
⑤ Wi-Fiルーターの再起動
4. 電波状況の確認
トンネル、地下、建物内、山間部などでは電波が弱まり、動画が止まる場合があります。
5. ダウンロードアプリの利用
通信環境が不安定な場合は、GFSダウンロードアプリ を利用して事前に動画を保存し、安定した環境で視聴することをおすすめします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://gfs.tokyo/info-detail?info_id=384
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
講義動画を視聴する際にオススメのブラウザはありますか?
A講義動画をご覧いただく際には、「Google Chrome」 を推奨しております。
他のブラウザをご利用の場合、再生がうまくいかない・映像や音声が途切れるなどのトラブルが発生することがあります。
その場合は、一度「Google Chrome」でお試しいただくと解決することがあります。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
GFSの機能について
-
Q
Gコインとは何ですか?
A動画視聴やQ&Aへの回答など様々な条件をクリアすることで
獲得することができるGFS内専用のコインのことです。詳細は以下をご確認ください。
https://gfs.tokyo/info-detail?info_id=693&info_category_id=2Gコインの使い方の動画はこちら
https://gfs.tokyo/video/2450この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSダウンロードアプリで動画がダウンロードできません
A以下の手順を①から順にお試しください。
1. 端末およびアプリの再起動
2. 端末のOSを最新バージョンにアップデート
3. アプリを一度アンインストールし、再度インストール
・アンインストールすると、ダウンロード済みの動画は削除されます。
4. 端末のストレージ容量を確保
・ライブ講義動画は1本あたり約2GBの容量を使うため、空き容量がない場合はダウンロードできません。
確認ポイント
すでにダウンロード済みの動画は、ダウンロードボタン(↓)が表示されません。
アプリのメニュー画面 → 「ダウンロード」 欄からご確認ください。
アプリを起動後にメニューから 「WEBページ」 を選んでしまうと、ブラウザに移動してしまいダウンロードができません。
ダウンロードする場合は、必ず アプリ内で操作 してください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSダウンロードアプリで動画のダウンロードが終わりません
A動画の容量や通信環境によって、ダウンロードに時間がかかることがあります。以下をご確認ください。
1. 通信環境を確認
・30分の動画は約 500MB、ライブ講義は約 2GB あります。
・通信速度が 30Mbps程度 あれば、30分の動画は数分で完了します。
・通信速度は以下のサイトで計測できます。
https://fast.com/ja/
※単位は KbpsではなくMbps です。
2. ダウンロード中の注意点
・ダウンロード中にアプリをバックグラウンドにすると、正常に動作しない場合があります。
・「ダウンロード中」の表示が出ている間は、アプリを開いたまま、画面をロックせずにお待ちください。
3. ダウンロードが終わらないときの対処
・「ダウンロード中」の表示が消えない場合は、アプリを一度 強制終了 してください。
・再起動後、アプリの メニュー → ダウンロード 欄から、動画が保存されていないかをご確認ください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
専任コンサルタントとはなんですか?
A専任コンサルタントは、「GFSの必修講義を最後まで完走できるよう伴走者となる」 ことを目的としたサポート制度です。
学習の進め方や受講に関する疑問を相談できます。
専任コンサルタントの詳細は、こちらの解説動画をご覧ください。
専任コンサルタントのご紹介
専任コンサルタント登録URL:
https://gfs.tokyo/classteacher-team/この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
専任コンサルタントはどこから登録ができますか?
A専任コンサルタントの登録は、以下のページから行えます。
専任コンサルタント登録URL:
https://gfs.tokyo/classteacher-team/
専任コンサルタントの詳細は、こちらの解説動画をご覧ください。
専任コンサルタントのご紹介この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
学習方法について
-
Q
日々の仕事が忙しく、動画を視聴する時間が確保できないのですが…どうすればよいですか?
A講義動画は1本あたり25分〜30分程度です。
通勤中の移動時間や食事の時間など、日常のスキマ時間を活用してご視聴いただけます。また、多くの方が1.5倍速や2倍速などの倍速再生を利用しています。
時間を短縮できるだけでなく、集中力が高まり効率的に学習することができます。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
経済の学習や投資に関して初心者ですが、今後カリキュラムについていけるか不安です...。
-
Q
学習するカリキュラムの順番におすすめはありますか?
A初心者の方は、まずは 「必修講義」 をご受講ください。
投資を始める前に最低限必要な知識を体系的に学べるカリキュラムです。その後は、「実践コース」に進んでいただくのがおすすめです。
実践コースでは、利益を出している現役投資家が、戦略設計からエントリー・資金管理・振り返りまで、投資に直結する具体的な手法を解説します。さらにご興味に応じて、株式投資・投資信託・不動産・税金など専門領域の講義を追加で受講いただけます。
また、毎月配信される 「番外編 ニュース解説」 では、最新の経済・投資トピックを取り上げ、経済の動向が株価にどのように影響するのかを学ぶことができます。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
証券口座すら開設したことがない初心者ですが、証券口座の開設方法も教えてもらえますか?
Aはい、ご安心ください。
証券口座の開設に必要な 書類の準備、手続きの流れ、証券アプリの使い方、注文方法 について、実際の画面を使いながら丁寧に解説しています。
また、証券会社ごとの手数料や特徴の比較 も紹介しており、初めての方でも安心して口座開設に取り組める内容になっています。
なお、証券口座の開設には、申込から利用開始まで 数日〜1週間程度 かかるのが一般的です。詳しくは、【番外編 証券会社について】をご覧ください。
※閲覧には会員ログインが必要です。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
まだ配信されていないジャンルで学びたいことがあればリクエストできますか?
Aはい、リクエストできます。
多くのリクエストを頂いたものから順番に、講義動画を更新してまいります。
【お問い合わせフォーム】の「講義テーマのリクエスト」からお送りください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
講師について
-
Q
GFSではどのような人物が講義を行っていますか?講師のプロフィールを教えてください。
-
Q
講師ごとに担当講義を検索することはできますか?
事務局のメールについて
-
Q
お問い合わせフォームからメッセージを送信しましたが、なかなか返信がありません。
A事務局に対するお問い合わせの返信は、基本的に2営業日程度を目安に差し上げております。
なお、講義関連のお問合せは5営業日以内を目安に返信いたします。
1週間が経過しても返信がない場合は、次のようなケースが想定されます。
(1)返信メールが迷惑メールに振り分けられている
→ 迷惑メールの受信ボックスをご確認ください。
(2)お問い合わせフォームに誤ったメールアドレスを入力している
→お手数ですが、正しいメールアドレスをご入力の上、再度お問い合わせください。
なおフォームを送信した後、瞬時にご入力内容を記載した自動返信メールが送信されます。
もし自動返信メールが届いていなければ、メールアドレスの入力間違いの可能性が高いです。
(3)長期休業期間中である
→年末年始等、長期休業期間中は対応いたしかねますため、休業明けに順次返信させていただいております。
ご不便をおかけしますが、返信まで今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
◆◆注意点とお願い◆◆
お問い合わせには、GmailやYahooメールのご利用を推奨しております。
また携帯電話のメールアドレスをご利用の方は、必ず受信設定を行ってください。
事務局からの返信メールは「manebu.jp」というドメインで送信されます。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
事務局から送られてくるメール配信を停止してもらうことはできますか?
A誠に申し訳ありませんが、重要なご連絡も含まれておりますので、停止することはできません。
どうしてもメールが煩わしい場合は、受信ボックスを設定するなどのご対応をお願い致します。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
事務手続きについて
-
Q
領収書を発行してもらえますか?
Aログイン後、マイページの支払い履歴より領収書のPDFをダウンロードすることができます。
https://gfs.tokyo/mypage/payment/history
※ご注意※
・宛名指定いただけますが、2回以降発行される際は「再発行」の文字が記載されます
・一度発行された領収書の宛名は変更できませんので、ご入力にはくれぐれもご注意くださいこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
法人名義あてに領収書を発行してもらえますか?
Aログイン後、マイページの支払い履歴より領収書のPDFをダウンロードすることができます。
https://gfs.tokyo/mypage/payment/history
※ご注意※
・宛名指定いただけますが、2回以降発行される際は「再発行」の文字が記載されます
・一度発行された領収書の宛名は変更できませんので、ご入力にはくれぐれもご注意くださいこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSに入金した後、アカウント発行までどのような流れでしょうか?
-
Q
どのような決済方法を利用することができますか?
A原則としてクレジットカードをご利用頂いております。
なおご利用頂けるカードブランドは「VISA」「MasterCard」「JCB」「American Express」「Diners Club」です。
いずれかのカードブランドであれば、デビットカードでもお支払い頂けます。
クレジットカードをお持ちでない方は銀行振込もご利用頂けます。
振込先の情報は、決済前にお送りしているご案内メールをご覧ください。
その他分割決済をご希望の場合は、お気軽に事務局までご相談ください。
少し割高にはなってしまいますが、分割決済プランも別途ご用意しております。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
クレジットカードを2枚に分けて支払うことはできますか?
A誠に申し訳ありませんが、複数のクレジットカードをご利用頂くことはできません。
またクレジットカード所定の分割払いやリボ払いをご希望される方は、
いったん一括払いで決済して頂いた後に、クレジットカード会社で別途お手続きください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
決済手続きについて
-
Q
分割払いの残金を一括で支払うことはできますか?
A可能です。以下のお問合せフォームからご連絡ください。
https://gfs.tokyo/inquiry/general
尚、残金を一括でお支払いいただく場合は、一定の減額措置がございます。
詳細につきましてはお問合せフォームにてお問合せください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
登録しているクレジットカードを変更したい。
Aマイページのお支払い履歴の中にある「クレジットカードの変更」からお手続き可能です。
https://gfs.tokyo/mypage/payment/history※お使いのカードによっては、ご変更の登録が完了した時点での与信確認等により、
利用速報のご連絡が届くことがありますが、こちらは決済を確定するものではありません。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
マイページからカードを変更したら、カード会社から「利用速報」の連絡がきました。
Aカードの変更が完了した時点で、カード会社より、与信確認(カードが使用可能か等の確認)が行われますが、
お使いのカード会社によっては、この与信確認について利用速報の連絡が届く場合がございます。与信確認完了後、直ちにキャンセル処理が行われるため、重複での請求は発生致しませんので、ご安心ください。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
現在クレジットカードを登録しているが、途中でデビットカードへ登録変更できますか?
A変更は可能です。
マイページの「クレジットカードの変更」より、そのままデビットカードの情報をご登録ください。
https://gfs.tokyo/mypage/payment/historyこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
定期決済日に、クレジットカードでの決済ができなかったが、どのようにすれば良いですか?
A自動で再決済処理が行われます。メールにて、再決済予定日と決済不能事由をお知らせしておりますので、
【GFS決済手続き失敗のお知らせ】とのメールをご確認ください。決済エラーが発生した場合、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に、
決済不能事由と再決済日のご連絡を差し上げております。再決済日までに、決済不能事由を確認し、カード会社へ連絡等にて解消していただくか、
別のカードをご登録いただくよう、お願いいたします。なお、再決済は3回までは自動処理のため、事務局へのご連絡は不要でございます。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
GFS体験講座について
-
Q
GFS体験講座とは何ですか?
-
Q
GFS体験講座の受講特典である「特別感謝記念セット」はどこでもらえますか?
A「特別記念感謝セット」は講座受講後、ご登録のメールアドレスへダウンロードページのURLをお送り致します。
メールが届いていない場合は、事務局までお問い合わせください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFS体験講座の申込日はどうやって確認できますか?
Aお申し込みの際にご登録頂いたメールアドレスあてに
「tatsujin@manebu.jp」よりお申し込み完了メールをお送りしておりますのでご確認ください。
お申し込み完了メールが見当たらない場合は、ご登録頂いた氏名をご明記の上、
「tatsujin@manebu.jp」へメールでお問い合わせください。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFSに入校した後でも、もう一度GFS体験講座を視聴できますか?
Aはい、【番外編 投資の達人になる投資講座】からご視聴頂けます。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
資産運用について
-
Q
サポートを受けられますか?(専任コンサルタントのご案内)
A専任コンサルタントをご活用いただければと思います。
専任コンサルタントは「GFSの必修講義を最後まで完走できるよう伴走者となること」
を目的としたサポート制度ですので、何でも気兼ねなくご相談いただければと思います。
詳しくは下記リンクの解説動画をご覧ください。
「専任コンサルタントのご紹介」
https://gfs.tokyo/video/1694
専任コンサルタントへのご登録は、「マイページ」から可能です。
「マイページ」
https://gfs.tokyo/mypage
*パソコンの場合は左下に、「専任コンサルタント」ボタンがあります。
スマホの場合は、「マイページ」の右下に表示されている
「マイページメニュー」を押した後、新たに表示されるページの下部に「専任コンサルタント」ボタンがあります。
講義に関する質問は、講義質問フォームをご利用いただければと思います。
「講義質問フォーム」
https://gfs.tokyo/inquiry/contentこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
初心者へのサポートはある?
A「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」を行っておりました。
第1回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/3ZsgDaP
第2回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/46CzqmC
第3回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/46j7LGz
第4回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/3vaWNGf
第5回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/48CV4s6
第6回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/3IsL4q1
第7回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/3Tzf4p3
第8回「何をしたら良いかわからない方へのサポート座談会」
https://bcove.video/3VYKFU7
「資料」
https://docs.google.com/presentation/d/17ZQq71l-WYrzAAiTwF1xaFr4G-4DErcW4VrXyUx4Nbs/edit#slide=id.p
「Q&A一覧」
https://docs.google.com/presentation/d/1u1KNrjtaM0J3ImRCtbFb9dNeFvuZ9tm9M_qqXVirg1s/edit#slide=id.p
内容は、以下の8つになります。
1.はじめてのGFS
2.担任制の活用
3.よくある質問の活用(資産運用について)
4.GFS視聴のコツ
5.なぜ、経済と金融が大切?
6.資産運用の実践
7.生徒同士の交流は?
8.資産運用の基本的な考え方
<番外編>
「短期トレードで失敗しない3つの法則」
https://bcove.video/3RKMBfk
「資料」
https://docs.google.com/presentation/d/1jJfiWDThEZgWGVoMQWnO4CHgvLDbUo1Ze0ym_cjk0SQ/edit#slide=id.p
また、投資のモデルケースで、投資レベルが「投資未経験者&初心者」方用のクラスもご用意しております。
「投資のモデルケース」
https://gfs.tokyo/modelcase/pdf_display?f=step04
「【GFS】投資未経験者&初心者クラス」
https://line.me/ti/g2/68xE3_Gp9ucTfA0ZQFp6kxiS-uNvZTkTxKz3FQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
参加コード:574298
ぜひ、ご参加いただければと思います。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
生徒同士で交流する方法はある?
AGFS生徒同士で交流できる掲示板がございます。
「掲示板」
https://gfs.tokyo/new_bbs/pc/?board_id=1
交流とはちょっと違うかもしれませんが、他の生徒のつぶやきを見ることもできます。フォローすることで、気になる生徒の日々のつぶやきをご覧いただけます。
「つぶやきGFS」
https://gfs.tokyo/timeline/
それ以外でも、外部アプリになりますが、LINEオープンチャットを活用したクラスもございます。
クラスは、全生徒が自由に入退室でき、交流を楽しんでいただきます。
「17のクラス」
https://sites.google.com/apie.jp/classこの回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
GFS試聴のコツは?
Aこちらの学習スタイルは、社員の一意見なので、ご自分のやりたいやり方で、良いと思います。参考程度にお考えいただければと思います。
基本は
【1日2動画】
をいかに習慣化するかになります。勉強マップ終了後は、
・2〜3倍速(理想は3倍速)
*但し、最初は無理をされなくても良いです。
・理解しようとしない(聞き流しで十分!)
・第1編「経済」全部と、第2編「金融」の第4章までを「2周」すると全体がわかります。
・第3編の資産運用の「株式」(第4章から第8章まで)を2周
・第4編の応用編は興味のあるものを随時
「授業を探す」
https://gfs.tokyo/search
動画を見ないうちは、「歯を磨かない」など厳しいルールを課すと、習慣づけられます。
また、最初はメモや理解をしようと何度も見返そうとせずに、ラジオを聴く感覚で、どんどん次の講義を聞くことをオススメします。最初から気合いを入れると、すぐに心が折れます。
*2周目はメモをとってじっくりも良いと思います。
*倍速は、最初は無理して2倍にしなくても大丈夫です。脳がだんだん慣れてきます。
1日2動画を毎日視聴すれば、第1編の経済と第2編金融4章までであれば、2ヶ月程度で視聴を完了できます。2周すれば4ヶ月。これで大分基礎が身につきます。それからの第3編第4章「株式」を視聴すると、大分理解できるようになっています。
毎日見ることで、知識が蓄積されて、成長します。コツコツ学ぶ人こそ、大きな資産を形成できます。千里の道も一歩から、チリも積もれば山となります。この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。 -
Q
株式投資はどう学べばいい?
Aまずは、こちらのコースをご覧ください。
「株式投資家デビューコース」
https://gfs.tokyo/investordebut
さらに、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧いただければと思います。
「株式投資の達人コース」
https://gfs.tokyo/kabushikitoushinotatsujin
また、株式投資は短期トレードと長期投資では手法が真逆になります。それぞれの講師をご案内致します。
短期トレードは、数秒単位のスキャルピング、1日以内のデイトレード、数日から数週間のスイングトレードがあり、どれもライバルは多く(資金量も経験も豊富や機関投資家やベテラン投資家など)、出し抜くのは困難で、彼らの養分になる可能性は高いです。
ハイリスクハイリターンですね。
短期トレードの基本的なことはこちらから順番にご覧ください(10節から24節まで)。
「板情報の読み方と更新の仕組み」
https://gfs.tokyo/video/176
短期トレードに関しては、業績よりもチャート重視になります。 株式のチャートはこちらで学べます。
「小次郎講師の大循環チャートライブ」
https://gfs.tokyo/searchresult-tagcate?child_id=152&page_id=1&order=cont_old
こちらはデイトレードの極意がわかります。
「Rょーへー デイトレードの真髄」
https://gfs.tokyo/searchresult-tagcate?child_id=142
こちらの方も短期トレードメインですが、色々な指標をもとに、先回りの投資をされている方です。
「50億稼いだ「たけぞう」が教える株式投資」
https://gfs.tokyo/searchresult-tagcate?child_id=102
こちらは長期投資向きの考え方です。
GFS初ライブ講義「個別株投資で勝つためには」
https://gfs.tokyo/video/812
第3回 GFSライブ講義 「兼業でも個別株投資で年利50%を達成するために」
https://gfs.tokyo/video/915
また、個別株全般の注意事項はこちらをご覧ください。
「太田忠 株式投資講座 ①導入編」
https://gfs.tokyo/searchresult-tagcate?child_id=82
より実践的なのは、こちらの講義になります。
「堀哲也 勝ち残れる株式投資家になるために」
https://gfs.tokyo/searchresult-tagcate?child_id=37
ここの1〜5の5つの講義をご覧ください。
60万円を7年で3億円まで増やしたプロの投資家の考え方を学べます。
堀さんに関しては、著作も参考になります。
この回答は参考になりましたか?
ご不明点があればお問い合わせ下さい。
お探しの質問が見つからない場合は、
下記よりお問い合わせください。
TOP