-
50音
-
アルファベット
あ行
-
【あ】ではじまる用語(15)
- アウトパフォーム 青色申告 青天井 赤字 アクティブファンド アク抜け 上げ足 足取り アセットアロケーション アセットクラス アニュアルレポート アノマリー アベノミクス 暗号資産 アンダーパフォーム
-
【い】ではじまる用語(26)
- イールドカーブ イールドダッチ方式 イールドレシオ イスラム金融 板寄せ方式 一時所得 一任勘定/一任契約 一物一価の法則 一目均衡表 逸失利益 一致指数 いってこい 一般口座 一般NISA 移動平均線 インカムゲイン インサイダー取引 インターバンク市場 インタレストカバレッジレシオ インデックス 陰転陽転 インバース型 インバウンド インフレ(インフレーション) インフレヘッジ インボイス制度
-
【う】ではじまる用語(9)
- 受渡日 失われた20年(30年) 売上総利益率 売上高当期純利益率(純利益率) 売り禁 売り長 上値が重い 運用会社 運用報告書
-
【え】ではじまる用語(10)
- 永久債 営業キャッシュフロー 営業利益 エクイティ エクイティファイナンス エマージング エンゲル係数 円高 円建て外債 円安
か行
-
【か】ではじまる用語(47)
- 外貨建て金融商品 外貨建て個人年金保険 外貨建債 外国株式 外国為替 外国人投資家 買い越し 外債 会社四季報 買い長 解約返戻金 価格変動リスク 加給年金 格付け 確定給付年金 確定拠出年金 確定申告 額面金額 貸株サービス 加重移動平均線 可処分所得 課税所得 株価 株式 株式益回り 株式会社 株式交換 株式投資信託 株式分割 株式併合 株式持ち合い 株式累積投資 るいとう 株主 株主総会 株主配分 株主優待 株主割当増資 下方修正 空売り 為替ヘッジ 為替変動リスク 為替レート 間接金融 完全失業率 カントリーリスク 元本割れ 監理銘柄
-
【き】ではじまる用語(24)
- 機関投資家 企業型確定拠出年金 DC 企業年金 企業物価指数 議決権 基軸通貨 基準価額 記念配当 既発債 期末配当 逆張り 逆日歩 キャッシュフロー計算書 キャピタルゲイン 給与所得 業況判断DI 業績相場 競争入札 金融緩和 金融相場 金融引き締め 金融ビッグバン 金融リテラシー 金利
-
【け】ではじまる用語(19)
- 景気ウォッチャー 景気動向指数 経常利益 決算 決算短信 気配 減価償却 限月 原資産 源泉徴収 源泉分離課税 減損会計 現代ポートフォリオ理論 現引き 現物取引 権利落ち日 権利確定日 権利付き最終日 現渡し
-
【こ】ではじまる用語(24)
- コーポレートガバナンス コーラブル債 コール市場 ゴールデンクロス コア・サテライト投資 公社債 公社債投資信託 公的年金 行動経済学 購入時手数料 購買力平価 公募 公募増資 国債 個人型確定拠出年金 iDeco 個人投資家 個人年金 個人向け国債 固定金利 固定資産 後場 コマーシャルペーパー(CP) コモディティ コンベンショナル方式
さ行
-
【さ】ではじまる用語(15)
- 財形貯蓄制度 債券 最終利回り 裁定取引(アービトラージ) 財務キャッシュフロー 財務レバレッジ 先物取引 指値 サステナビリティボンド 雑所得 サプライズ サムライ債 ザラ場 残存期間 残余財産分配請求権
-
【し】ではじまる用語(49)
- シードラウンド 塩漬け 時価総額 事業承継 事業所得 仕組債 自己資本(純資産) 自己資本比率 自己責任の原則 資産維持期 資産形成期 自社株買い 実質利回り 仕手株 私募 資本金 資本剰余金 資本提携 シャープレシオ 従業員持株制度 受益権 受益者 ジュニアNISA 順張り 純利益 償還 償還価額 償還日 証券コード 証券保管振替機構(ほふり) 上場 上場投資信託 ETF 譲渡所得 譲渡性預金(CD) 消費者信頼感指数 消費者態度指数 上方修正 自律反発 白色申告 新株 申告分離課税 信託期間 信託財産留保額 信託報酬 新発債 信用買い残 信用建て余力 信用取引 信用リスク(債務不履行リスク)
-
【せ】ではじまる用語(13)
- 税額控除 政策金利 税の繰り延べ効果 整理銘柄 世界銀行 節税 設定日 ゼロ金利政策 ゼロサム(ゲーム) 先行指数 センセックス指数(S&P BSE SENSEX) センチメント分析 前場
-
【そ】ではじまる用語(17)
- ソーシャルレンディング 総会屋 総合課税 総資産回転率 総資本 増収増益・増収減益・減収増益・減収減益 相場 増配 総配分性向 相場操縦 底値 底這い ソブリン・ウェルス・ファンド(SWF) ソブリン債 損益計算書(P/L) 損益通算 損切り
た行
-
【た】ではじまる用語(19)
- ターゲットデート型投資信託 第三者割当増資 貸借対照表(バランスシート) 退職所得 耐用年数 大量保有者 大量保有報告書制度(5%ルール) 高値覚え 高値づかみ 高値引け タカ派ハト派 タックスヘイブン タックスロス・セリング/損出し 他人資本 単位型投資信託(クローズ型投資信託) 短期金融市場 単元未満株 団体信用生命保険 単独上場
-
【つ】ではじまる用語(3)
- 追加型投資信託(オープン型投資信託) つなぎ売り つみたてNISA
-
【て】ではじまる用語(17)
- 低位株 ディスクロージャー ティッカー デイトレード 適格機関投資家 出来高 テクニカル指標 デッドクロス デットファイナンス デフォルト デフォルト率 デフレ(デフレーション) デューデリジェンス デリバティブ 転換社債 天井値 店頭取引
-
【と】ではじまる用語(17)
- 投機 東京証券取引所 統合報告書 当座資産 当座比率 投資キャッシュフロー 投資信託(ファンド) 投資適格債 東証配当フォーカス100 東証REIT指数 騰落レシオ 特定口座 特別気配 特別損失 特別分配金 トップダウン・アプローチ 取締役会
な行
-
【に】ではじまる用語(7)
- 日銀金融政策決定会合 日銀短観 日銀当座預金 日経VI(ボラティリティ・インデックス) 日経平均株価(日経225) 日経平均リンク債 日本銀行
-
【ぬ】ではじまる用語(0)
は行
-
【は】ではじまる用語(22)
- ハイイールド債 ハイテク株 配当落ち 配当金 配当所得 配当性向 配当利回り バイナリーオプション 売買代金 売買単位 始値 発行市場 発行済み株式総数 パッシブ運用 バブル経済 パリティ価格 バリュー株/割安株 ハンセン指数 半値戻し 販売会社 販売管理費 販売手数料
ま行
-
【ま】ではじまる用語(9)
- 毎月分配型投資信託 マイナスサム(ゲーム) マクロ経済 マクロスライド制(マクロ経済スライド) マザーファンド マッチング拠出 マネーストック マネーロンダリング マネタリーベース
-
【み】ではじまる用語(1)
- ミクロ経済
-
【む】ではじまる用語(1)
- 無担保コールレート
-
【め】ではじまる用語(0)
や行
ら行
-
【ら】ではじまる用語(2)
- ラップ口座 ランダム・ウォーク理論
-
【り】ではじまる用語(17)
- リーマンショック 利益配当請求権 利子所得 利息/利息 リスク リスクオン・オフ リスク許容度 リセッション リターン 利付債 リバースモーゲージ リバランス 流通市場 流動性リスク 流動比率 流動負債 両建て
-
【る】ではじまる用語(1)
- 累進課税
わ行
-
【わ】ではじまる用語(2)
- ワラント 割引債(ゼロクーポン債)
A~F
-
【A】ではじまる用語(1)
- ADR
-
【B】ではじまる用語(0)
G~L
M~R
-
【O】ではじまる用語(0)
-
【Q】ではじまる用語(0)
S~X
-
【U】ではじまる用語(0)
-
【V】ではじまる用語(1)
- VIX(ボラティリティインデックス)
-
【W】ではじまる用語(0)
-
【X】ではじまる用語(0)
Y~
-
【Y】ではじまる用語(0)
-
【Z】ではじまる用語(0)